仲介手数料無料を可能にしたカラクリ①|物件の共有化とは?

オカダ
こでは、仲介手数料にも価格競争を可能にした不動産物件情報の共有化について説明します。他業種に比べるといまだに殆どない価格競争。不動産仲介会社の価格競争と言えば仲介手数料の事。仲介手数料無料!半額!にする仲介会社が出てきたのもここ数年の事で、今後は都心部を中心に少しずつ増えていく傾向です。

 

 

物件情報の共有
仲介手数料無料を可能にした物件の共有化について説明させて頂きます。スーモ・アットホーム・ヤフー不動産・ホームズ・ホームアドパーク・オウチーノなど不動産検索サイトで物件を検索すると同じ物件が沢山の不動産会社から掲載されています。これは、物件を共有していることを意味します。この物件共有を可能にしたのが不動産流通機構レインズです。

オカダ
それではレインズについて詳しく説明します。

 

不動産会社が物件情報を独り占めしていたレインズ導入前

オカダ
売却依頼を受けた不動産会社の広告方法は自社だけの広告で物件周辺に配布される情報誌やチラシ・店頭看板がメインで、自社だけで買主を探すのがメインの時代でした

 

たくさんの不動産会社は不動産を売りたい人から売却依頼を受けますが、その物件情報は他に一切流れず依頼を受けた不動産会社に紹介して貰うしか知り得る事は出来ませんでした。この時代は地元に強い不動産屋さんが存在しました。

1990年に不動産流通機構レインズ一斉導入

 

レインズとは?
「REINS」(以下レインズ)。「Real Estate Information Network System」(不動産流通標準情報システム)、日本全国の不動産情報を共有し、売主と買主のスムーズかつスピーディーな取引をサポートするシステムです

オカダ
当社では近畿レインズに会員登録をしています

 

チラシ・情報誌がメインのアナログ的な広告から不動産業界にもIT化がすすみ1990年レインズがスタートしました。このレインズに不動産会社は売却依頼を受けた物件情報を登録し加入している不動産会社間で情報を共有できるようになりました。東日本、中部、近畿、西日本の4エリアで、国土交通省指定の各不動産流通機構が連携して運営しています。そのうち近畿二府四県の不動産会社が加盟するのが、公益社団法人 近畿圏不動産流通機構=通称「近畿レインズ」です。レインズ導入により関西に居ながらも日本全国どの地域の物件でも共有し取引が出来るようになりました。不動産会社はお客様から売却依頼を受けたときに媒介契約を締結しますが媒介契約の種類によっては法律でレインズへの登録が義務付けられています。

レインズの仕組みは?

レインズの仕組み
不動産の売却依頼を受けた不動産会社Aがレインズに物件を登録すると他の不動産会社Bはその物件情報を手に入れ買主に紹介し仲介取引をすることが出来ます。

同じ物件が色んな不動産会社からでてるのは何故?

オカダ
パソコンやスマホで物件を探そうと検索したり不動産会社のホームページを覗くと・・又新聞チラシや不動産情報誌にも同じ物件が色んな不動産会社からでています。これってどうしてか分かりますか~?

このレインズで情報共有した不動産物件情報を不動産仲介会社はスーモ・オウチーノ・アドパーク・ホームズ・ヤフー不動産などの大手不動産ポータルサイトに広告掲載したり自社ホームページ・ブログなどに一斉に登録します。だから、検索すれば同じ物件が色んな不動産会社から出てくるわけです。

ヤマダさん
これは紛らわしい・・・

 

レインズを利用するメリット

オカダ
レインズは買主・売主・不動産会社全てにメリットをもたらします
  • 不動産会社・・・他の不動産会社の物件を取り扱い事ができお客様に紹介できる。
  • 売主・・・物件情報がレインズに登録と同時に一斉に情報が共有され早期売却が可能。
  • 買主・・・何社も不動産会社に行かなくても物件が見つかる。

レインズマークとは?

国土交通大臣指定の不動産流通機構会員(レインズを利用する不動産会社)の店頭には、この「レインズマーク」が提示しています。
このマークのある不動産会社では、レインズを使って他の会員が登録した豊富な物件情報を検索することができます。

レインズを利用できるのは?

オカダ
このレインズを誰でも利用できるようになると、もう不動産会社は必要なくなります・・


レインズを利用できるのは、指定流通機構に会員登録をしている不動産会社だけになります。会員登録するとアカウント・パスワードが発行され利用できます。つまり一般の方が検索したり登録することは出来ません。

まとめ

1990年のレインズの導入によって不動産会社は全国の物件を共有し不動産取引(仲介)できるようになりました。どこの不動産会社に行っても同じ物件を持っている時代に突入しました。問屋に行けば商品の仕入れが出来る小売業と違い不動産取引の商品である物件が不動産会社間で流通し殆ど共有できるようになったのがわずか30年ほど前からです。他業種に比べ価格競争のスタートが遅れているわけです。物件共有と急速にすすむIT化により仲介手数料無料が可能になったと言っても過言ではありません。

関連記事

  1. 住宅ローンの諸費用

    仲介手数料無料を可能にしたカラクリ②|無料で成り立つの?

  2. 仲介手数料無料を可能にしたカラクリ③|無料にする為に

  3. 仲介手数料無料だと「何か怪しい!」そんな心配事をまとめてみました

カテゴリー

お客様の声&節約事例

営業カレンダー

【ゼロ家】大阪北摂・兵庫の新築一戸建て