こんにちは、株式会社AQUWAの岡田です。
不動産屋開業まであと少しです。ここでは、宅建協会支部の事務所調査・面談後の手続きについて説明します。
(社)大阪府宅地建物取引業協会 の入会承認後の手続きについて
大阪府宅地建物取引業協会 北摂支部から請求書が届く
7/13の北摂支部での面談後から約2週間後の7/27に北摂支部から請求書が届きました!
はい!そうなんです!
下記の図の③の大阪宅建本部による書類審査が終わり入会承認された事を意味するからです。
だから嬉しいような嫌なような・・
請求書の内容はコチラです・・・
振込口座には付箋を貼りました・・
入会費用 合計 ¥1,421,640 です。
翌日の7/28に指定口座に送金完了しました。(下図の⑤)
大阪宅建から弁済業務分担金納付書(原本照合済)が届く!
待ってました!!
7/31 届きました!
これを待ってたんです!
自宅の住所には付箋を貼りました!
必要書類の2です。
宅建免許証交付に必要な書類
・免許通知ハガキ
・(公社)全国宅地建物取引業保証協会又は(公社)不動産保証協会に分担金を納付した場合はその納付済み証(協会の指示に従ってください)。営業保証金を供託した場合は営業保証金供託済届出書と供託書
・宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書
※取引士の勤務地を登録します。これは免許通知ハガキが手元に来ないと登録できません。



大阪府咲洲庁舎に宅地建物取引業者免許証の交付!
7/31 免許交付に必要な上記3点の書類と個人の認め印を大事に握りしめいよいよ宅建免許交付で府庁へ出発です
前回の免許申請に一度来ましたが
いつ来ても綺麗な建物です。
宅建関係は2階のコチラです。↓
今日は免許証を貰うだけなので
僕の順番になってから5分ほどで頂きました!
これです。
はい!免許証です。
これで、不動産屋開業できます!
松井知事のお名前がありますね~
昔、不動産屋やってた時は、故 横山ノックさんでした。
若い子は知らないかぁ~。
開業まで不動産探しを待って下さった友人・知人には感謝します。
入会セットを取りに大阪宅建協会北摂支部へ
府庁の帰りに北摂支部に立ち寄り
入会セットを取りに行ってきました。
宅建協会入会したことを実感します
入会セットの中身
・金バッジ・ハトマークバッジ・会員証(正)・保証協会看板・報酬額票・業者票・個人情報ポスター・定款等書類関係
このバッジ早速、スーツに付けて見ました!